山崎保育園のブログ
保育園の日常を綴ったブログです
給食室より。
2023-03-14

5歳児クラス ひまわり組より。
2023-03-10
3月10日(金) 5歳児クラス ひまわり組
3月になり、子どもたちの遊びや活動、仕草などの一つ一つがより深みを増してきたように感じています。
気が付けば卒園式まであと一週間ほど。
予行練習などを行っていく中でも、子どもたちの確かな成長と、少しの寂しさを感じています。
今月の給食は卒園するひまわり組のリクエストメニューが出ています。
普段の活動グループもお食事の時だけは日替わりにして楽しんでいます。
保育園で過ごしてきた楽しい思い出と、一緒に笑い合った友達、先生達、パパやママ、関わってくれた全ての人達へ感謝の思いを忘れずに、残りの日々を過ごしていきたいと思います。
「心から、ありがとう
」

4歳児クラス くるみ組より。
2023-03-03
3月3日(金) 4歳児クラス くるみ組
こんにちは
4歳児くるみ組です。
今年度もあっという間に3月に入り、今週はひな祭りです。
この1年間でできるようになったことも増え、描いたり切ったりのりを貼ったり、製作を作るうえでも、一つ一つが上手になりました。
ひな人形つくりでは今回、体を帯状の3枚の紙をまるめて作ることに挑戦しました。
最後まで作り上げるには工程も多く、難しかったのですがみんな頑張って作り上げました
どのお人形もかわいいです
くるみ組は卒園式に参加しないので、各クラスビデオメッセージを贈ることになりました。
「散歩の時、手を繋いでくれたよ。」「発表会では劇が楽しかった!」「太鼓がめちゃめちゃかっこよかった」
などみんなの言葉をまとめました。歌もプレゼントしようと、どんぐりさんと声を合わせて練習しています。
ひそかにプレゼントも製作中です
ひまわりさんがそばに来ると、サーとドアを閉め、何でもないように振る舞う姿がおかしくて、かわいくて、、、、、
そんなくるみ組もあとひと月で年長クラスです
みんな元気で頑張ろうね!!

3歳児クラス どんぐり組より。
2023-02-24
秋に深めのプランターに大根の種まきをしたどんぐりさん。
園庭に出ると
「だいこん、みてみよう」
「せんせー、だいこんにおみずあげたい!」
の声があがることが多く発芽、生長を楽しみに見守ってきました
(ときにすっかりお世話を忘れていることもありましたが)
そして昨日ついに大根を収獲!
「うんとこしょ どっこいしょ」
2〜3人ずつ力を合わせて抜きました。
はじめは
「やったー!おっきいねー!!」
とテンション高く順調に大根抜きを楽しんでいましたが、最後の1本になると大きさへの期待が高まりすぎて
「ちっちゃ」
という正直な感想も。
お店に並んでいる大根のような大きさにはなりませんでしたが、葉っぱふさふさの立派な大根がとれました
まずは大根葉を食べてみよう!ということで
保育室にホットプレートを用意し、ごま油で炒めて砂糖、醤油、みりんで味付け。ゴマとちりめんじゃこも入れて完成!
今回は保育者が調理を担当、子どもたちはまな板やホットプレートがよく見える位置で椅子に座って見学しました。
ジュージュー炒めていると
「いいにおいー」
「はやくたべたーい」
「おなかすいたー」
と待ちきれない様子。
出来立てを少しずつ味見しました!
「あまーい」
「おいしい!!」
とパクパク
園長先生にも味見をしてもらい
「うん、おいしい」
の言葉をもらい
「やったー!」
と嬉しくて仕方がない子どもたち
その日の給食、早速ご飯に乗せて食べました。
たくさん出来たので、年中くるみ組、年長ひまわり組にも少しずつ食べてもらいました。
自分たちが育てた大根を収獲し、目の前で調理されて「葉っぱ」が「大根葉炒め」に変化する様子を見て、あつあつを食べ、おまけに他のクラスの先生たちからも「美味しかったよ」と感想をもらえて大満足の子どもたちでした。

2歳児クラス さくらんぼ組より。
2023-02-17
こんにちは!2歳さくらんぼ組です
無事節分を終え、心の中の鬼を追い出せたかな?暦の上では春を迎えましたが、まだまだ寒い日が続きますね。
寒さに負けず元気に過ごしている子どもたちです✨
最近は散歩先も同じところだけではなく、台5丁目公園やモノレール沿線コース、天神山の境内へも行けるようになりましたそして中央公園にも近々行ってみよう!と計画中です。子どもたちの足どりからも歩く距離がのびたんだなと感じました✨
先日、久しぶりに跨線橋へ電車を見に行きました
幼児クラスになると行くことが少なくなっているのですが、さくらんぼさんにとって大好きな電車が見えるお気に入りの場所。この日も貨物列車や東海道に手を振って来ました♪
近場や距離がある場所様々ですが、子どもたちにとってお気に入り場所をこれからも作って行けたらいいなと思いました!
インフルエンザなど季節ならではの風邪に負けないようにうがい、手洗い、規則正しい生活などできることをしながら予防していきましょうね

※当サイトに掲載されているすべての画像・記事等の無断転用・無断掲載はご遠慮下さい。