矢向保育園のブログトップページ > 矢向保育園 > 矢向保育園のブログ矢向保育園のブログです ▼年月選択 2021年02月 2020年10月 2020年08月 2020年07月 2020年06月 2020年04月 2019年12月 2019年06月 2019年04月 2019年03月 2019年02月 2019年01月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年09月 2018年08月 2018年07月 2018年06月 2018年05月 2018年01月 2017年07月 2017年05月 2017年04月 2015年12月 2015年07月 2015年05月 2015年01月 2014年07月 2014年06月 2014年05月 2014年04月 2014年02月 2014年01月 2013年10月 2013年08月 2013年07月 2013年06月 2013年05月 2013年03月 検索RSS(別ウィンドウで開きます) @四日…2013-03-12こんにちは(@^^)/~~~ 矢向保育園の栗原です。 今日は四回目の卒園式がありました! そしてこのリハーサルが最後で次はいよいよ本番! 残り四日と考えると本当に早いですね 卒園式は16日(土)の9:30~です! ひまわりさんのちゅーりっぷが育ちますように☆ 右の写真は、廊下の装飾です(ひまわりさんのテーマの虹) クッキング☆2013-03-08こんにちは(^u^) 矢向保育園の栗原です。 今日はとても暖かく20度を超えましたね。 子どもたちも「暑いから着替える~」なんて声も聞かれました。 今日は、ゆり組はクッキングを行ないました。 幼児クラスは月1ペースで食に触れて食に関心をもてるようクッキングを行なっています。 今回のゆり組は「おでん」作りをしました☆ 初めて包丁を使って、にんじん・大根・じゃがいも・ちくわを切りました。 ネコの手を意識して慎重に切っていました。 肉団子も自分たちでまるねて作り、仕上げにうずらの卵を入れました! たくさん食べていて「セ○ン○レブンみたいなおでんだねー」なんて声も聞かれました(^O^) お魚解体ショー2013-03-07こんにちは(^v^) 矢向保育園の栗原です。 スーパーなどでたまに見かける魚の解体ショー あっという間に切り身になる姿はとても雄大ですね 今日は保護者の方のご好意もあり矢向保育園でブリの解体ショーがありました! 6kgのブリなのでなかなか大きく子どもたちも「おぉっ~!」という歓声が上がっていました。 解体しないとわからない魚の体の仕組み 血が出たことに「僕たちと一緒だね」という言葉も聞かれました☆ 切り身になったブリはその場でホットプレートで焼き、お昼に食べました。 生の解体ショーを見たこともあってか、いつもより進みが早かったです(^O^) 貴重な経験をありがとうございました! 初めての畑仕事2013-03-06こんにちは(^O^) 矢向保育園の栗原です。 今日は、幼児クラスで体育遊びがありました。 講師の先生を招き5月から週一で行なってきた体育あそびも今日が最後でした! 一年間でどのクラスの子たちもたくましく成長しました★ ゆり組は終わってから初めての畑仕事をしました。 …といっても今回は11日にじゃがいもを植えるための下地作りです 今まで畑に入ることは年長さんだけの特権だったので 嬉しそうに雑草抜きや土おこしをしていました! じゃがいもを植えるはずの下地つくりでなぜかじゃがいもが3つ取れました^m^ 出会いと別れの季節…2013-03-05こんにちは(^o^)丿 矢向保育園の栗原です。 今日は、3回目の卒園式のリハーサルがありました。 ひまわりさんも3回目ということで堂々とリハーサルに取り組めていました! 12日に4回目のリハーサルを行ない、16日がいよいよ本番です。 待ち遠しい中で、もうそんな季節なんだとしみじみですね 最初11 12 13 14 15 16 17 18 19最後 ※当サイトに掲載されているすべての画像・記事等の無断転用・無断掲載はご遠慮下さい。